当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

キャノンデール(Cannondale)

mont-bell(モンベル) ドライサドルバッグ S が丁度よかった件

どうもGanyです。

このところチャリネタ全開でお届けしてますが、本日のお題はサドルバック!

以前はオルトリーブのサドルバックを大小いくつか愛用してたけど、トライアスロンをするようになって使わなくなっていた。

たとえばこんなん↑

が、丁度よい求めてるサイズのは色があわなかったりで、新調することに。

とはいえもはやオルトリーブはぼくにとって高級品…
グッチかエルメスのようなもんです。

また買うのもつらいのでコーチクラスを探してみた。
ほどなくドンピシャのサドルバックを発見!

お高いノースよりコスパ重視、みんな大好きモンベル産w
新型になってまもないからか、レビューなどはあまり見当たらず、でも見た目で大体わかるよね?

見た感じオルトリーブと大差ないのも良きw

ほんと、ぼくらゆるポタエクササイズ勢のためにリリースされたかのような逸品。
それがこちら↓

ドライサドルバッグ S

サドル高に触れてはならぬ

中には、

  • ツールキット
  • 小銭入れ
  • 代えチューブ
  • カギ
  • スマホ
  • その他

を入れても少し余裕あり、これで数十キロ程度なら楽勝。
ドライパックを名乗るだけあって、多少の防水性を期待できるし、
SサイズだけどS.Mのような伝えづらいサイズ感、ロール式だから多少無理がきくのもグッド。

設置はサドルレールに巻きつける跳ね上げテール?タイプ、ぼくのようなサドル高稼げない勢には最適解w
(無理してホリゾンタル風に見せたいがゆえフレームサイズがあってないんじゃね?とかガチつっこみは拒否します。)

我らのモンベル、相変わらず良い仕事してくれます!

ゆるポタ勢やサドル高稼げない勢は是非選択肢のひとつに如何でしょうか。
以上!

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

レックマウントの吊り下げアダプター?でコクピットすっきり作戦前のページ

OBS STUDIO ←ライブ配信するならこれ次のページ

ピックアップ記事

  1. この夏2度目の犬連れファミリーキャンプ強行
  2. 防災対策してますか? 我が家の防災対策→自宅避難
  3. ラブラドール レトリバー LOVE
  4. いよいよ春のキャンプシーズン!新幕を検討するの巻 大型タープ編(オリーブ・カーキ…
  5. 犬連れデイキャン日和! シャドウキャスター大活躍

関連記事

  1. おやじ日誌

    ディープリムカーボンよりレーゼロで十分だった件…

    いよいよこの辺りのサクラも咲き始めてきましたどうも、Ganyです。 …

  2. デローザ(DE ROSA)

    HAPPY reNEW BIKE! ことよろからの、デローザ アイドル トライアスロン仕様

    あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます! …

  3. おやじ日誌

    娘ちゃんニューヘル、OGKカブト セルビXSはジャストフィット

    意気揚々と家族でサイクリングに出掛けたものの5分もせずににわか雨が降り…

  4. キャノンデール(Cannondale)

    チャリ事業再始動! CANNONDALE CAAD12

    どうも、Ganyです。トライアスロン初完走後、コロナ禍などの…

  5. キャノンデール(Cannondale)

    眠っていた105を発見!

    どうもGanyです。先日、紛失しているサドルバッグを探してい…

  6. おやじ日誌

    大阪へ初ビジネス輪行!後編

    初の飛行機輪行を体験した翌朝(前編はこちら)、その夜に懇親会が予定され…

AD

  1. おやじ日誌

    あけおめーからのANKER SOUNDCOREまつり
  2. ペット

    ラブラドール レトリバー LOVE
  3. ペット

    保護犬ポメラニアンのその後
  4. ペット

    自宅の庭をドッグランに DIY
  5. グランドセフトオート

    【グラセフ5】子ども達とはじめる Grand Theft Auto V
PAGE TOP