X
20%
当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

BBQ

ファミリーキャンパーご用達、ツーバーナー コンロを購入!

どうも、Ganyです。

ファミキャン歴3年、我が家のメインコンロはロゴスのチューブグリル(バーベキューコンロ)でした。
型落ち品で半額程度で購入して以来手放せない存在で、どこに行くにも必ずもってきますし、これからもそうです。

ファミキャンにシャコメシに大活躍のバーベキューコンロですが、火種が炭なので瞬間火力は期待出来ません。

火力が必要な時やちょっとお湯を沸かしたい時などはイワタニのシングルバーナーを使ってました。

ブッシュクラフトに憧れていて、ポータブル電源やカセットコンロは極力使いたくないという妙なポリシーがあったのも事実です。

炭火は火力の調整が難しく、大家族分の同時調理にはむいてません。

子ども達も成長して育ち盛りになるとバーベキューコンロ、シングルバーナーだけでは足りず焚火台もフル活用w

毎度父はテントを設営し終わって飯の支度を始めると、寝る直前までひたすら火の管理

しかも嫁氏を日々の家事から開放してキャンプ好きにさせるために、全ての調理をぼくが担当してたのでキッチンはもはや戦場です。

そーいえば寝るまで休む暇がなかった…。

ふと我にかえり他のファミリーキャンパーを見てみると、それぞれのんびり過ごしてるではないですか?!

なぜぼくだけこんなにも忙殺されるのか?

さすがにそろそろのんびりとキャンプを楽しみたいので、へんな拘りは捨ててツーバーナーコンロを導入することにしました。


ツーバーナーコンロの候補

各社からそれぞれ特徴的なモデルがリリースされています、我が家の基準は「コスパ」。

ユニフレーム

金属質の見た目がツボ。

コールマン

OD缶仕様のアウトドアツーバーナーコンロのド定番。

SOTO

信頼度高くお手頃。

イワタニ

高い信頼性に加え、カセット横置き型なので卓上での使い勝手も◎、災害時にも役立ちそう。


ぶっちゃけ全部欲しいですw

が、そんな余裕はないのでこの中から選びます。

ぼく的にデザインで選ぶならユニフレーム、初期費用を抑えるならコールマン、信頼性ならイワタニかSOTO、使い勝手ならイワタニ、どれも甲乙つけがたいんですが、ウチは貧乏なので2マン越えのユニフレームとイワタニを除外、ランニングコストの高いOD缶を使うコールマンを外すとSOTO一択でした。

これまでファミキャンといえば、春〜秋の3シーズンしかしてないのでCB缶仕様で充分と判断しました。

火の管理が圧倒的にラクになります!

嫁氏も最近キャンプ飯に目覚めたみたいだし、そもそも嫁氏が欲しがってたので、ぼくの負担が減る?

キャンプファイヤーという言葉もありますが、まさにキャンプと火は切っても切れない関係、これで子どもや愛犬と遊ぶ時間も増えるでしょう、次回のキャンプファイヤーが楽しみなおっさんでした。

追記:

SOTOのツーバーナー、ST-525はめでたく廃盤、ST-527が現行モデルかと思われますがスペックが若干違います。

ぼくは発熱量が強力なST-525を選びましたが、欲しい方は在庫があるお店で早めにどうぞ。

先日シャコメシでデビューしましたが、嫁氏が感激してましたw

「ウチで調理すんのと変わんないじゃん!!!」

とのことで、母性本能に火がついた模様で作戦成功です。

BBQコンロと比べたら圧倒的に火の管理がラクになったうえ嫁氏のサポートも受けやすくなったので、余った時間をほかの何かにまわせそうです!

なぜ今までここをケチってたんだろう…。

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

シャコメシ再開!前のページ

我が家の新幕(タープ) ニーモ シャドウキャスター エレメント試し張り次のページ

ピックアップ記事

  1. 寒がりなミニチュアピンシャー もはやミニピンは巣ごもりの季節か?
  2. 哀愁漂うレスポール修理
  3. ファミリーキャンパーご用達、ツーバーナー コンロを購入!
  4. ギターを再開した今のレベル→初心者乙
  5. 愛用の時計が逝きました…またもやG-SHOCKをポチる

関連記事

  1. おやじ日誌

    PIRELLI P ZERO VERO 4S の実力は?

    どうも、Sun-go☆ロス真っ最中でローラー中のBGMは当然SHOW-…

  2. おやじ日誌

    いよいよ2018シーズンイン

    ご無沙汰してます、Gany_kです。シーズンオフからブログの更新も停…

  3. おやじ日誌

    ふとしたことでヘッドアップクロールのコツを掴むの巻

    先日、30sも計測をまちがえるという痛恨のミスを犯したGanyです。一…

  4. ヴァクセン

    折りたたみミニベロ ヴァクセンBA-100、8速化ほか盛りだくさんカスタム日誌

    単身赴任までいかないものの出張先に持ってって普段乗りにする予定の折りた…

  5. おやじ日誌

    子ども達とのフォートナイトの楽しみ方

    連日のフォートナイトネタを投下します、どうもGanyです。 さて、…

AD

  1. バンド活動

    所有機材(ギター関連)メモ
  2. アウトドア

    2021 あけましておめでとうinニワンピング(庭キャンプ ダウンハガー650 …
  3. おやじ日誌

    あけおめーからのANKER SOUNDCOREまつり
  4. ペット

    寒がりなミニチュアピンシャー もはやミニピンは巣ごもりの季節か?
  5. アウトドア

    またもや大雨強風ニワンピング決行!スカートなしのテント、冬季間は寒すぎる?
PAGE TOP