当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ

メリダ(MERIDA)

SHADOW号パパチャリ化 Panaracer グラベルキング装着

f:id:yamavanilla:20170811115718j:plain

取引先も軒並み夏休みに入り、やっと仕事も少し落ち着いたGany_kです。
上のコの夏休みの課題作り(自転車で近所をめぐり地図にする)に付き合うたびに、オンロードバイクでの田舎道や悪路での走行性能に限界を感じていました。

MTB(シクロクロス車は高いので…)欲しいけど、ここでヘタに安物に手を出せば、必ず「直後にまともなヤツが欲しくなる法則」に逆らえそうもなく。

そこで、カーボン化(もはや別の自転車)を目指し、分解されていたSHADOWさんの頑丈なアルミフレームを活かして、悪路も走れるようにできないものか…と考えてみた。
今となっては、ロードを見る目も変わってきていて、SHADOWの落差大なスローピングがちょっと好みじゃなくなってたけど、サドルを下げれば足つきもかなり良くなり、子ども乗せ車としても使えるってわけです。

つまりSHADOW号、

プチ荒地でも平気なパパチャリ化

計画発動です。

今のところ本格的に荒れ地を走る訳でもなく、ちょっとした未舗装路を、そこまで気を使わず走れればオッケー。
あーでもないこーでもないと考えた結果、

クロスバイク最強?


と、やや核心に迫る答えに導かれる。
が、クロスバイクからはじまり、ロードバイクに流れ着いた私の経歴的に、クロスバイクへの回帰はかなりスッキリしないので、あくまでもシクロクロスを目指すことに。
※とりまゆるポタならクロスバイク最強説に賛成です…

SHADOW号はエントリーモデルながらロードバイクなので、足回りもロードが前提のため、キャリパーブレーキ設計のフレーム。
シクロクロス化とは言えディスク化とか、お金かかる系はスルー、どちらかというとグラベルロードに近い仕上がりになる予定。

奇しくもメリダの2018モデルにラインナップされた、サイレックスのコンセプトとかぶっていた…

MERIDA SILEX
cyclist.sanspo.com

今回のカスタマイズ メニューは、

  • ポジション変更
  • タイヤ交換

こんなものでしょうか。

ポジションに関しては、ミニベロに採用しているブルホーンが(肩下がりを除いて)すこぶる気に入っていて、肩がさがっていないフラットなブルホーンハンドルにすることで、アップライドなポジンションになり、私と末っ子の快適なポタリングが実現します。
つまりフラバなクロスバイク最強…

元々ついていた旧式の存在感ありまくりな頭でっかち触覚STIをそのまま使い、かなりブサイクになるのは覚悟してましたが、
レーシーなスタイルを求めてるわけでもないしフロントバッグやら、色々積み込むことを想定すると、あまり気にならない程度におさまりまったのは嬉しい誤算。

タイヤは悩みに悩んで、私にはちょっと高級なパナレーサーのグラベルキング(チューブはシュワルベ)に決定。
未舗装路の走破性、耐パンク性能とコストのバランスを重視しつつ、空気圧に余裕を持ちたいのと、他のバイクと明確に差別化したかったので、思い切って太めの28Cをチョイス。

f:id:yamavanilla:20170811115812j:plain

事前に採寸したり色々と情報収集に励んだところ、SHADOW号に28Cは問題なくハマると予測してたものの、
やはりドキドキで早速履かせてみると、

f:id:yamavanilla:20170811115742j:plain

ほっそ!

26Cと間違えたかと思うほど細い。
これまで履いていた25Cのコンチネンタル ウルトラ スポーツ 2が太目なのか、比較しても目分量だと違いが感じられない、
むしろ、より細く感じるのは気のせいでしょうか?
(面倒なので測っていませんw)

おかげで問題なくおさまりました。

あと、分解する際にクランクのネジを舐めたので、
これを期に適正と思われる165mmの短いクランクに交換。

コストを抑えるため、Tourneyグレードのクランクをチョイス、ロゴは地味にキツいので早々に100均コンパウンドでTourneyロゴは消しましたw

f:id:yamavanilla:20170811115836j:plain

個人的に見た目は案外イケてると思います。
重量とか気にするバイクでもないので、これでオッケー。

あとはお気に入りのHAMAXと、センタースタンドをつけて、
完成!!!

f:id:yamavanilla:20170811155419j:plain

ひとまずHAMAXはおろし、空気圧は5.5barにして、早速長女(こっちはなんちゃってMTB)と近所の山道を走ってきましたが、これはイイですw
タイヤとハンドルを変えただけですが、このゆとりと安心感はハンパない。

f:id:yamavanilla:20170811205644j:plain

グラベルロード(もどき)、最高です!

これ以上の悪路を走るつもりもないので、
一時はカーボンフレーム化に伴い事実上廃車状態だった旧SHADOW号でしたが、ひょんなことから生まれ変わった新生 SHADOW号は、

子ども乗せ+悪路込みのゆるポタ+通勤最強のパパチャリ

と化しました。

ただし、ギア比は先日クロスレシオな13-23tを入れたままなので、
未舗装で若干ぬかるんだ山道の上りは登れず32tの必要性もほんのり実感…元からついてたキャリパーブレーキの効きは相当不満なので、今後の課題です。

後日不満すぎたブレーキは、前後共に元々付いていた無名品→4700ティアグラグレードのブレーキに交換し、効きも改善しました。

f:id:yamavanilla:20170818112031j:plain

まあ何が言いたいのかというと、
タイヤはパナレーサーのグラベルキング 28Cが素晴らしかったという話でしたw

しかし、もし自転車にハマる前の自分に忠告できるなら、

散々言われている通り、
「5〜10万程度のロードを買うなら、同じ価格帯のまともなクロスバイクを買った方が幸せになれるぞ!」

は本当だったと教えてあげたいです…

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ

Wahoo ELEMNT BOLT購入 その1 開封前のページ

新?!フレーム、中古デローザ次のページ

ピックアップ記事

  1. またもや大雨強風ニワンピング決行!スカートなしのテント、冬季間は寒すぎる?
  2. 愛玩動物飼養管理士が持ち歩く犬の散歩グッズ ボーダーコリー編 【動画アリ】
  3. サブ機のXIAOMI(シャオミ)を買い替えた →Redmi 9t
  4. 小型犬と中型犬の多頭飼い、我が家のドッグフード事情
  5. シャコメシ再開!

関連記事

  1. メリダ(MERIDA)

    パパチャリSHADOWの出撃数がハンパない件

    パパチャリと化したSHADOW、予定通り出撃数が伸びています。 …

  2. おやじ日誌

    さよならSUPER KING、R2000 新生SHADOW号

    DE ROSA, SUPER KING.訳有中古フレームで組んだデロ…

  3. デローザ(DE ROSA)

    HAPPY reNEW BIKE! ことよろからの、デローザ アイドル トライアスロン仕様

    あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます! …

  4. Wahoo ELEMNT BOLT

    ついにトライアスロンデビュー! 無事完走?!タイムは?

    レース前日までしっかりお仕事で予定が埋まっていたGanyさんですが、大…

  5. デローザ(DE ROSA)

    愛車 デローザ アイドル

    自転車にハマりはじめて2ヶ月、(後に愛娘の愛車になる)ドッペルギャンガ…

  6. ヴァクセン

    次男とポタリング 小学2年生の自転車事情

    我が家のまわりはいよいよハンドルを握る指先が悴んでしびれる季節になりま…

YouTubeもやってます!

AD

  1. ペット

    ラブラドール レトリバー LOVE
  2. 保護して3日目のポメラニアンについて【マジ天使だけど暗黒面も…動画あり】
  3. ペット

    何事も面倒な我が家のボーダーコリー でも最高に愛おしい
  4. コールマン トンネル2ルームハウス

    アウトドア

    いよいよ春のキャンプシーズン!新幕を検討するの巻 大型タープ編(オリーブ・カーキ…
  5. アウトドア

    これから犬連れファミリーキャンプを始めたいパパママ必見!初期費用は?必要なギアは…
PAGE TOP