X
10%
当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

おやじ日誌

ナイキ エアズーム ペガサス 37 を初心者が履いてみたレビュー

久々のランネタ投下です。

どうも、Ganyです。

 

しばらくぶりのランニング再開、現在のコンディションは決して良くはありません。

 

右膝爆弾が起爆しないよう慎重にコンディションを上げていってますが、脚に負担を掛けないようなシューズセレクトを心がけています。

手持ちのシューズだとナイキ クッション系一択。

 

1年以上前に買ったオデッセイ リアクトと、エアズーム ボメロ 14をローテーションしていて、初心者ランナーのぼくレベルでは経年劣化も感じず特に問題無いんですが、初トライアスロン完走時の戦友エアズーム ボメロ 14の快適さは飛び抜けています。

 

買い替えようかと調べてみると、その後アップデートもなくカラーチェンジしつつも未だに14が現行型。

 

もはや廃盤寸前なのか?

それとも完成系?

 

価格もこなれてきてるのでリピートには絶好のチャンス!

 

いや待てよ、以前エアズーム ボメロ 14と比較したエアズーム ペガサスはどうよ?

 

f:id:yamavanilla:20200531152115j:image

 

ちょうど最新モデルの37代目がリリースされたばかりで、こちらは以前比較した35から2度目のモデルチェンジを迎えていましたw

アップデートの内容を調べてみると…

 

特に前足部のクッションを強化?!

フルレングスズームエアが、フォアフット部のみに変更、増量されクッション性が大幅に向上。

もはやペガサスどころかコンセプト的には新型エアズーム ボメロ と言っても過言ではないかも知れないw

 

エアズーム ボメロ 14のリピートかペガサスか決めきれない日々を過ごして、給付金が入ったところで、前から気になっていたこともあり今回はエアズーム ペガサス 37をチョイス。

 

初めてのペガサスです。

 

とはいえ、エアズーム ボメロ 14がしっくりきすぎてたので、当然ぼくには合わないかも的な不安もあります。

 

f:id:yamavanilla:20200531150518j:image

 

重量は26.5cmで片足263g、エアズーム ボメロ 14と同等。

 

ソールを見比べると、

f:id:yamavanilla:20200531151008j:image

 

エアズーム ボメロ 14と比べ特にミッド•フォアフット部はエアズーム ペガサス37の方が明らかに厚底(前足部にかけてソール上部も黒いカラーリングなので見づらいですが…)。

 

強力なクッション性が期待できます!

 

が、ヒール部はエアズーム ボメロ 14より後方に長いのはヒールストライクも意識してるのかな?

 

早速試し履き。

 

クセもなく前足部に違和感を感じたエアズーム ボメロ 14よりはオデッセイ リアクトの履き心地に似ています。

 

まだ履き慣れてないせいか、この時点ではまだしっくりきません。

5km試走してみると、いきなり「なんじゃこりゃっ?!」を味わいましたw

 

すげえイイっ!

オデッセイ リアクトで受けた衝撃を超える感動www

 

とにかく抜群のクッション性と反発力。
さすが37代も続くランニングシューズの末裔です。

 

ナイキのDNAを感じました。

 

ただ、まだ履きなれていないせいもあって、エアズーム ボメロ 14ほどしっくり来ていません。

 

どちらも前足部を重視したソールを採用しているものの、その質は明らかに違います。

ぼくの感覚だと、

 

 

かな。

 

スピードを出すなら、エアズーム ペガサス 37のほうがイイかもですが、ぼくのようなヘタレは、まず故障しないことが最優先なので、今のところエアズーム ボメロ 14に軍配があがります。

 

ヒールストライクはよくわかりませんが、後ろに長いエアズーム ペガサス 37で走っていても決して邪魔ではないのは事実です。

 

なじんできたら、きっとエアズーム ペガサス 37の方がよくなる気がしています。

 

が、現時点ではエアズーム ボメロ 14の方が好みかな。

決してエアズーム ペガサス 37が劣っているわけではなく、今のぼくはエアズーム ボメロ 14の方が性に合っているだけなので参考までに。

 

とにかくレジェンド、エアズーム ペガサスの名は伊達ではないことを実感しました。

 

 もしどっちかで悩んでる人がいれば、甲乙つけがたいもののクセがなく万能な気がするエアズーム ペガサス 37をオススメすると思います。

 

しばらく履いてみて評価が変わるようなら、追記しようと思います。

 

しかし、おニューのシューズって気分がアガりますよねwww

 

 

 

 

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

初めての燻製(スモーク)にチャレンジ前のページ

いよいよ老眼鏡か…J!NSのメガネを買ってみた次のページ

ピックアップ記事

  1. まぢやべぇ、歌えてねぇ… M-track solo
  2. NEMO(ニーモ)の魅力 ヘキサライト エレメントがツボった
  3. パパママ世代必見 雨の日は KiU-喜雨-のレインコート最強説
  4. 小型犬と中型犬の多頭飼い、我が家のドッグフード事情
  5. この夏の犬連れファミリーキャンプは雨キャン連泊w TC幕の耐水性能は?!

関連記事

  1. おやじ日誌

    メレル モアブ2 海外モデル着

    ポチって10日後、無事オランダから到着したモアブ2 ブラック。 国…

  2. おやじ日誌

    どうやら流行りの熱中症か?

    連日熱中症に関するニュースで心を痛めているGany_kです。 自分…

  3. おやじ日誌

    OBS STUDIO ←ライブ配信するならこれ

    どうもGanyです。近年、ライブ配信の相談が激増中。時代です…

  4. おやじ日誌

    あけおめーからのANKER SOUNDCOREまつり

    どうも、Ganyです。うちの末っ子くんのスピーカー愛がとまら…

  5. おやじ日誌

    ときどきサッカー朝練

    どうも、最近まで冬季を理由に、やるなら自分のトレーニングを優先してして…

  6. ヴァクセン

    血糖値コントロールのナイトポタ

    天気のいい日は、毎晩夕食後に数キロ程度ポタリングしているGany_kで…

AD

  1. ボーダーコリーと2年間暮らして思うこと 【動画アリ】
  2. キャノンデール(Cannondale)

    チャリ事業再始動! CANNONDALE CAAD12
  3. グランドセフトオート

    【グラセフ5】子ども達とはじめる Grand Theft Auto V
  4. スポ少

    次男くん、ジュニアトレセンでレギュラー獲得www 色々考えさせられます
  5. アウトドア

    NEMO(ニーモ)の魅力 ヘキサライト エレメントがツボった
PAGE TOP