X
25%
当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

TUFO

中華カーボンホイール+チューブラータイヤ TUFO S33 PRO

 どうも、マックス4日連チャンを記録した新年会ラッシュ終了かと思いきや卒業シーズン到来でPTA行事につきものの飲み会ラッシュでカロリー消費がおいつかないGanyですw

 

仕事だってあるわけでここんとこ妄想ばかりでまともに体動かせてません…

 

さて、以前購入した中華カーボンホイール(このブログでは愛を込めて「中国製→中華」という表現を用います。)用にと注文しといたチューブラータイヤが届きました。

f:id:yamavanilla:20190213152302j:plain

 

 

今回は悩みに悩んで、TUFOS33 PROというトレーニング用の24cチューブラータイヤを選択しました。

 

 

TUFO S33 PROに至った経緯は

 

1,コスパと低価格

組み合わせるカーボンホイール自体、試験的な導入のため格安な品を選んでるので、コスパと価格は最重要項目です。

 

2,導入の手軽さ

ぼく史上初のチューブラータイヤ、いろんなサイトで情報を収集したところ、センター出しだの浮き対策だの、とにかく初心者には敷居が高いように感じました。

TUFOの製品はその辺をある程度回避できそうで、ぼくのような初心者でも扱い易い印象を受けました。

 

3,ディープリム対応で高耐久性

ディープリムにはバルブコアが外れるタイプじゃないと、エクステンダーで延長できずに詰むらしい。かつ、決戦用には考えてないので、耐久性を重視しました。

 

 

とはいえ狙ってる価格帯だと軒並みネガティブ評価多めな製品か在庫無しでタイヤ選びは難航。

 

素直に高級タイヤが買えるならそこまで悩まないと思うのですがそーもいかないわけで…

 

で、聞き慣れないTUFO。

 

TUFO製品は全グレードが前述のとおり裏返ったり浮き上がったりすることもなく、センターも出しやすいとのことでチューブラータイヤ童貞なぼくの最有力候補に浮上。

 

そもそもTUFOはチューブラーに特化したチェコの老舗タイヤメーカーらしくクリンチャーしか使ったことのないぼくには馴染みが薄い(というより全く知りませんでした)メーカーですが、チューブラータイヤ業界ではフツーに有名ブランドのようです。

 

 

S33 PROは、TUFOのトレーニング用モデルでグリップに過度な期待はできないもののドライコンディションなら悪くはないらしく耐久性もありそう、しかも価格の割に軽いとのコト。

 

在庫ありの国内通販より海外通販が安いものの品切れ…急いでないし入荷連絡を待つことにして、入荷後ソッコーで購入に至りました。

 

TUFOさん知らずにいてすいませんでした、このタイヤが気に入ったら上位モデル含めきっと今後も使い続けると思います、いいタイヤ作り続けてくださいm(__)m

 

 

早速空気を入れてみた。

f:id:yamavanilla:20190213150051j:plain

 

ウワサどおりまんまる、裏返りもなく妙な膨らみもないw

スゴイぜTUFO!

 

 

パナレーサーのバルブエクステンダーを装着。なぜ青い…

f:id:yamavanilla:20190213150354j:image

 

ここでトラブル発生。

f:id:yamavanilla:20190213150401j:plain

穴が半分ふさがってる…

 ホイールに仮ハメしたところバルブが通らない。

よく見てみるとバリが塞いでました…

 

テキトーな工具でバリをとって一件落着。

 

あとはお勉強した手順で脱脂し、リムテープを貼って、

f:id:yamavanilla:20190213150916j:plain

これでいいのか?

 

タイヤを装着し、剥離紙を抜いてエアーをつめ完成の図。

 

f:id:yamavanilla:20190213151003j:plain

 

定着をまってスプロケットいれて試走といきたいトコロですが、ただいま冬真っ最中な雪国…

 

早く雪とけないかな〜

路面が乾燥した天気のいい日までお預けデス。

 

春が待ち遠しいGanyでした。

 

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ

JTU 日本トライアスロン連合 に登録完了前のページ

飛行機でビジネス輪行(出張)を計画中次のページ

ピックアップ記事

  1. 愛玩動物飼養管理士が持ち歩く犬の散歩グッズ ボーダーコリー編 【動画アリ】
  2. まぢやべぇ、歌えてねぇ… M-track solo
  3. 眠っていた105を発見!
  4. Apex legends ザコいけど初プレデターバッジw
  5. 初ワイヤレス イヤホン! シャオミ(Xiaomi) ワイヤレスイヤホン Redm…

関連記事

  1. BBQ

    犬連れファミリーキャンプ初心者のギア選び 我が家の愛用品紹介 タープ編

    どうも、犬連れファミリーキャンプ歴2年目の脱初心者キャンパーを目指す…

  2. おやじ日誌

    愛玩動物飼養管理士2級 合否発表の日 結果は?

    どうもGanyです。昨年2月に受験予定だった愛玩動物飼養管理…

  3. おやじ日誌

    2カ月ほど子ども達とフォートナイトをやってみて思うこと

    どうも、Ganyです。 緊急事態宣言が全都道府県に拡大するなか、ぼ…

  4. おやじ日誌

    サッカー スポーツ少年団(スポ少) 初期費用

    2018 ロシア ワールドカップ、フランス代表 優勝おめでとう! …

  5. おやじ日誌

    ファミリーカー「ノア」にルーフキャリア装着

    どうも、全く「運動できない(してない)夏」真っ最中のGanyです。 …

AD

  1. アウトドア

    コールマン ツーリングドーム/LXがちょうどいい
  2. おやじ日誌

    4年間ジュニア サッカー(スポ少)を撮影してきた愛機、Sony α6300 + …
  3. ペット

    自宅の庭をドッグランに DIY
  4. キャノンデール(Cannondale)

    眠っていた105を発見!
  5. アウトドア

    2021 あけましておめでとうinニワンピング(庭キャンプ ダウンハガー650 …
PAGE TOP