当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ

おやじ日誌

最強ママチャリ?! マークローザM7 が届いた

某ネットショップでポチり、待つこと2ヶ月。

ついに本日、ママチャリ最強?!ブリジストン マークローザが到着しました。

 

今回購入したお店は、組み立て調整済みの状態で送ってくれたので、梱包材を取っ払えばこのまま乗り出せます↓(が、自力で調整するので組み立ては不要だったな…)
f:id:yamavanilla:20180509145036j:image

 

これまではパパ用の子ども乗せ自転車(ロード)を仕立ててきてたわけですが、

嫁さん用の子ども乗せ自転車が必要になり、大切にしていたミニベロを泣く泣くそれ用に改装して乗ってもらってました。

 

こいつはミニベロとはいえホリゾンタルフレームだったので、乗降性を考えると嫁さん用の子ども乗せには厳しく、専用車の購入計画を進めていたGany一家。

 

嫁氏の条件は、

「ホリゾンタルフレームじゃない普通のミニベロ」。

 

ですよねw

 

素直に子ども乗せ自転車を選べよって話ですが、仮に子どもが大きくなれば不要になります。

しかも間もなくその時期を迎えようとしてるので、子ども乗せを外しても普通の小径車として乗り回せるミニベロ前提で考えることに。
※決してミニベロが子ども乗せに最適なわけではなく、考えようによっては危険でもあるのでご注意ください。

 

子ども乗せが大前提なので多少値が張っても、まともなメーカー品を物色(だからと言って安全かどうかは別だと思いますが)、最適なミニベロを探して辿り着いたのが、ブリジストン マークローザでした。

 
マークローザには数種類のバリエーションがあって、我が家がチョイスしたのは、もちろん20インチ ミニベロのマークローザM7。

 

このM7は、20インチだけど451規格で、一般的な406規格のものより若干ホイールサイズが大き目になっています。

このサイズはタイヤ調達が困難で選択肢がものすごく狭いのが残念です。

 

販売されているものも細めのタイヤがほとんどなので多少不安はありますが、街中はよく整備された道が多い日本の道路事情にはマッチしてるかもしれません。

 

その分(かどうかは分かりませんw)ホイールベースが長めでミニベロ特有の直進安定性の低さが軽減されていて座って漕ぐ分にはとても安定しているのはグッドw

 

 

素の状態↓

f:id:yamavanilla:20180509145241j:image

マークローザは「折りたたみ式18インチ」のミニベロ「F」もラインナップ(2019モデルから廃盤)されてましたがウチの場合は折りたたむ必要もなく、重量や剛性的な面でも余計な機構。

タイヤサイズも「F」は18インチで想定より小径すぎるので華麗にスルー。 

 

ってゆーか、当時M7にしか設定されていない「T.X ダークアッシュ」というカラーにぼくも嫁氏も一目惚れ。

 

ってことで、ポチッたわけですが、まさかの2ヶ月待ちとは… 

f:id:yamavanilla:20180509145409j:image

 

賛否ありますが我が家的にはグッドルッキングなマット塗装、

Gany的には、愛車IDOLの次にカッコイイと思ってます(笑)

 

f:id:yamavanilla:20180509145438j:image

装備もママチャリらしく豪華絢爛。

 

ハブダイナモ+オートライト、ブレーキケーブルアジャスター?、フロントキャリア、泥除け、反射板、チェーンガード、後輪ロック、スタンド等の重武装で、オプションの前カゴさえつければスグに第一線での活躍が期待できる優等生っぷり。

 

f:id:yamavanilla:20180509145614j:image

 

ロックの標準装備は地味に嬉しいけど、このタイプは以前ムスメちゃんのチャリのロックが出先で破損し、出張修理に手こずった苦い思い出がトラウマなのは内緒です…

 

 

f:id:yamavanilla:20180509145649j:image

あえて不満な点をあげるなら、フロントブレーキ。 

フロントはVで、リアはローラー。

 

普通に乗る分(嫁が子どもを乗せてゆっくり走る)にはこれで十分だとは思うけど、ブレーキだけは何より気を使いたいところ。

 

試乗した感じ、リアはがっちり効きますが個人的にフロントはちょっと不安を感じました。
スピード出さなければまぁ大丈夫でしょう、基本早く走るモンではないですっw

 

 

f:id:yamavanilla:20180509145717j:image

 

で、お馴染みのハマックスを装着し、スタンドをセンターダブルスタンドに変更。

使い回しの取り外し式なんちゃってリクセンカウルな前カゴをつけて、我が家仕様の子ども乗せマークローザM7の完成です!

 

 

f:id:yamavanilla:20180509145740j:image

この仕様にするとウチのチャリはどれも同じに見えちゃうけど我が家史上かつてない実用的な子ども乗せ車に仕上がりました。
 

 

嫁氏は意地でも

 

「サドルは最低位置にして!」

 

というので非常に乗りづらいですが、これマジいいです、めちゃくちゃ気に入りました。

本気でぼく用にも1台欲しいくらい!

 

我が家の自転車は合計すると、すでに10台を超えてるので、さすがにもう無理ですけどね(涙目) 

さて、どうやって減らしていこうか…

 

 

 

[追記 2019/05/28]

最近嫁氏どころかぼくの普段の足は、このマークローザ。

少なくともママチャリ最強説は覆りません。

 

買い物に飲み屋までの行きの足(帰路は押して歩きますよw)に、子供会行事やPTAの集会に、特別スポーツ走行が必要なければ、このコで事足ります。

 

本気でこいつでバイクパッキング+チャリキャンを検討するくらいお気に入り。

 

やってみようかな…

 

とにかく、今最も出番の多いチャリがこいつです!

 

 

 

当サイトはブログランキングに参加しております。↓↓↓以下のバナーをポチっと押していただけるとブログ更新の励みになります、ご協力を宜しくお願い致します!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ

さよならSUPER KING、R2000 新生SHADOW号前のページ

長男くん、PTA自転車教室→いよいよ公式にサイクリストデビューするの巻き次のページ

ピックアップ記事

  1. シャコメシ再開!
  2. 保護して3日目のポメラニアンについて【マジ天使だけど暗黒面も…動画あり】
  3. 保護犬ポメラニアンのその後
  4. 多頭飼いな我が家のドッグフードの見直し
  5. 犬連れデイキャン日和! シャドウキャスター大活躍

関連記事

  1. おやじ日誌

    初ソロでビクロイ! フォートナイト

    どうも、最近のブログもそうですが家族の会話の7割以上をフォートナイト …

  2. おやじ日誌

    コスパ最強?!ライトバズーカ Sigma 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

    どうも、スイムはじめランもバイクも記録が伸び悩み、試算では相変わらず制…

  3. おやじ日誌

    いきなりスイム力アップ?!休養は必要だった

    ちょうど1ヶ月ぶりにトレーニングを再開したGanyですが、なんと↓のと…

  4. おやじ日誌

    サロモン XA ELEVATE GTX レビュー キャンプで履いてみた

    令和最初の記事です、世間は大型連休真っただ中ですが仕事で遠方へ納品つい…

  5. 運行日誌

    むむむ、全然乗れてないぞ…

    気持ちはあるんです、がしかし、それを許さない状況ってやつがありまして、…

YouTubeもやってます!

AD

  1. アウトドア

    またもや大雨強風ニワンピング決行!スカートなしのテント、冬季間は寒すぎる?
  2. おやじ日誌

    4年間ジュニア サッカーを撮影してきた愛機、Sony α6300 + SIGMA…
  3. おやじ日誌

    愛用の時計が逝きました…またもやG-SHOCKをポチる
  4. エーペックス レジェンズ

    Apex legends ザコいけど初プレデターバッジw
  5. アウトドア

    犬連れデイキャン日和! シャドウキャスター大活躍
PAGE TOP